セキスイハイムのSPSスマートパワーステーションで夢のマイホーム計画中♡

セキスイハイムSPSで夢のマイホーム生活♡

浪費家妻と優夫の30代共働き夫婦の家作り、新居での日々の生活、2021年に誕生した長男の育児等を記録していきます。

【カメムシ対策】ついにあいつが出た!!【洗濯物につかせないために】

こんにちは、なぁです。

 

 

 

暑い日が続きますね。

冷たい飲み物がとっても美味しい季節です♡

保育園に長男を送ったあとに冷たい物で一息してます♪

 

 

 

この幸せな日々に水をさされました。

 

タイトルにありますように、先日ついにあいつが出ました!!カメムシです。

 

 

ニュースで今年はカメムシが多いとやっていましたが、引っ越してきてから2年半一度もカメムシを見たことがないのでどこか他人事でした。

というか生まれてから一度もカメムシと遭遇したことがありませんでした。

 

 

それが先日、洗濯物を取り込んだら、洗濯物にカメムシが紛れていたみたいで、部屋に入り込んでしまいました(泣)

 

虫が大大大大大大っ嫌いな私にとってカメムシなんて本当に無理です。

平常心で闘えるのは蚊までです。

 

極度な虫嫌いな私ではありますが、平日なので、家には0歳の次男と私しかいなく、私がどうにかするしかありません。

 

とりあえず半泣きになりながら洗濯物を取り込んでカメムシが紛れ込んだ和室の扉を全て閉め、和室にカメムシを閉じ込めました。

 

ネットで検索したところ、「カメムシは危険を感じると臭いを発するから、ペットボトルや牛乳パックで作った捕獲器を使って捕まえるという方法がベスト」と見ましたが、カメムシの背後に近寄るなんて無理すぎてこの方法は却下しました。

 

なるべく遠くから攻められる方法ということで、カメムシを捕まえるために掃除機を使うことにしました。「カメムシを掃除機で捕まえると排気口から悪臭がする可能性がある」というデメリットがあることは承知の上でです。

掃除機が臭くなったら最悪買い直そうと思いました。それくらいカメムシは無理です。

 

覚悟を決め、半泣きになりながらも掃除機を使いどうにかカメムシを吸い込みました。幸い、掃除機から悪臭はしませんが、掃除機の紙パックを変えるのも、カメムシが入ってる掃除機が家にあるのも嫌なので、掃除機は家の外に出して、夜帰ってきた夫に処理してもらいました(笑)

 

そういえば掃除機選びの際に母から「なぁは虫が苦手だから、紙パック式の掃除機がいいよ」と言われ、紙パック式の掃除機にしたのを思い出しました。あのときの母ナイスアドバイスと今更ながら思いました。

 

 

以上が、我が家のカメムシ騒動でした。

 

 

 

もうこんなことは御免だということでカメムシについて色々調べました。

極論全部部屋干しにすればカメムシ問題は解決なのですが、やはり乾燥機不可の衣類や布団は外に干したいので、どうにかして洗濯物にカメムシが付かないようにしたいのです。

 

カメムシの生態・好きなもの】

☆白色を好む。

☆フローラル系の柔軟剤を好む。ハッカ・ミント系の匂いは苦手。

☆夜行性。

 

このカメムシの生態・好きなものを考慮すると以下のことが考えられます。

 

【洗濯物にカメムシがつかないようにする対策】

☆白い物は室内に干す。黒い物は外干しオッケー。

☆ハッカ・ミント系の忌避剤を洗濯物干し場に設置する。

☆午前中に洗濯物は取り込む。

☆洗濯物を取り込む際に、洗濯物を棒等で叩く。

 

 

 

カメムシ対策のグッズも買ってみました。

たくさんカメムシ対策グッズはありますので、レビューを参考に何となく良さそうな物を買ってみました。

 

カメムシブロックプラススプレー】

忌避剤+殺虫剤です。今後出たときのために、また洗濯物干し場に軽く撒くために買いました。

早速洗濯物干場付近に撒きました。スプレーノズルをスプレータイプにすると、結構広範囲に広がるので使用には注意です。

 

カメムシよけ置くタイプ】

吊るすタイプが欲しかったのですが、レビュー的にこれが良さそうだったので、こちらを購入。

排水溝ネットとゴムを使って無理矢理吊るすタイプにしてみました。

1-2メートル毎に置くと書いてあるので、洗濯物干し場には5個設置しました。

 

 

 

洗濯物の干し方の工夫とカメムシ対策グッズの合わせ技で、もうカメムシと遭遇しないといいのですが…

また続報を書きます。

皆さんどうかカメムシがもう出ないことを祈っててくださいね。

 

 

ブログ村に参加してます。ブログ書く活力になりますので、宜しければポチっとお願いしますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
にほんブログ村