セキスイハイムのSPSスマートパワーステーションで夢のマイホーム計画中♡

セキスイハイムSPSで夢のマイホーム生活♡

浪費家妻と優夫の30代共働き夫婦の家作り、新居での日々の生活、2021年に誕生した長男の育児等を記録していきます。

【安楽温泉 朱峰】0、2歳乳幼児連れのふらっと鹿児島旅行記 鹿児島滞在編【絶品料理と温泉♡】

こんにちは、なぁです。

 

 

 

前回の続きです。

naatantantan.hatenablog.com

 

ふらっと鹿児島旅行 鹿児島滞在編です。

 

 

鹿児島空港に着いたら、借りていたレンタカー屋さんへ移動します。

今回はスズキレンタカーで車をお借りました。スズキレンタカーですが、貸し出されたのは新型ノートでした(笑)e-powerは運転しやすいですね!

 

16:15着の便だったので、直ぐにレンタカー屋さんに移動しても、レンタカー屋さんを出るのは17時を回っていました。何処かに立ち寄ることもなく本日泊まるお宿「安楽温泉 朱峰」へ向かいます。

 

 

「安楽温泉 朱峰」は鹿児島空港から15分くらいのところにあります。

鹿児島は初めて訪れるため全く土地勘がないので、昔鹿児島を回っていた同僚に空港近くでお勧めのお宿を聞いたところ、こちらのお宿を紹介されました。同僚曰く「ご飯が美味しい。コスパ良し。」とのことです。

期待に胸を膨らませて、宿へ向かいます。

 

 

「安楽温泉 朱峰」に着きました。

木のぬくもりを感じるペンションといったかんじです。アットホームなかんじは子連れにとって有り難いです。

 

 

受付をすませ、部屋に案内してもらいました。

早速寛ぎはじめた男連中が映り込みましたが、8畳和室のお部屋です。華美な装飾や設備はありませんが、綺麗に清掃されているお部屋でした。

少し電波が悪かったですが、Wi-Fiが飛んでいるので問題なかったです。

 

 

18:30から食事です。会場食なので、レストランへ移動します。

レストランには子供椅子、ベビーベッドがありました。

 

お料理はお肉とお魚のコースから選べ、それぞれグレードUP出来ます。

私達はお肉コースをグレードUPしたものを選択しました。

メニューを見てるだけでヨダレが出てきますね(笑)

 

どれも美味しかったですが、特に鰆の焼き加減が気に入りました。

 

オクラの饅頭がなんとも言えない食感で美味しかったです。

 

「牛の赤ワイン煮」は、とても柔らかく、美味しかったです。お酒が飲みたくなりました(笑)

 

もずく料理はあまり好きではないのですが、これは美味しく食べられました。なめこと和えるアイデアいいですね。

 

グレードUPコースにつくという名物の「さつま芋グラタン」です。シルクスイートを半分にカットし、くり抜いてお皿に仕立て、中には海老や帆立等具がゴロゴロ入っていました。お芋の甘みとグラタンが絶妙に絡み合い、お皿まで美味しいグラタンでした。

 

「ステーキ 蕎麦クレープ」は牛特有の濃厚さがあり、そのまま頂いても十分美味しかったですが、蕎麦クレープ生地で巻くことでサッパリと食べることもでき、工夫されたメニューだなと思いました。

 

「スペアリブ」はお箸で食べれるくらい柔らかくなっており、美味しかったです。

 

温泉水で炊いているという「温泉ご飯」は、独特のもっちりとした柔らかさ、甘みを感じました。固めのご飯が好きな私達ですが、これはこれで美味しく頂けました。

 

レアチーズケーキもしっかり手作りで、しっとりなものが多い中でどこかフワッと柔らかい優しい食感のケーキで、こってりした食後の〆にぴったりでした。

 

どのお料理も美味しかったですが、特に気に入ったのは「さつま芋グラタン」「ステーキ 蕎麦クレープ」です。

 

2歳までは無料のお宿ですが、ご飯を独り占めしたかったため、子供料理を別に頼んでいきました。

自分のご飯を死守できたので、作戦成功でした(笑)子供料理も丁寧に作られた料理ばかりで、美味しかったです。

 

ご馳走様でした。

 

 

お腹も満たされたところで、少し休憩を挟み、お風呂に行きます。

お風呂は別棟にあります。

この日は私たち家族以外の宿泊客が皆女性ということ、また子供が0歳2歳と小さいということで「男湯を家族風呂としてお使いください」と有り難いご提案を頂戴しました。

 

人生初男湯です(笑)

 

このあと一人で女湯も入ったので男湯女湯両方知っていますが、作りが左右対称なことと、アメニティ以外の違いはありませんでした。

 

安楽温泉は昔は湯治場として栄えていたみたいです。

炭酸水素塩泉とのことです。お湯は少しヌルっとしていて身体を芯から温めてくれました。

右側から、ぬる湯、あつ湯、寝湯です。子供にはぬる湯がちょうどいい温度でした。

私と夫的には寝湯が一押しです。このまま寝れてしまいそうな気持ちよさでした。

 

露天風呂の向こうには道路があるので、時折車の往来する音は聞こえますが、山と川の空気が気持ちよかったです。

露天風呂は子供には熱かったので、子供が寝たあと一人でゆっくり楽しみました♪

 

朝も朝イチで朝風呂を頂きました。温泉の醍醐味ですね。

お肌ツルツルです。数日持続しました。

 

 

お風呂に入ったあとは、7:30から朝ごはんを頂きます。

派手さはないですが、健康的な手作り朝食で美味しかったです。子供のご飯もほぼ大人と変わらなくいいですね。

昨夜同様、温泉ご飯が美味しかったです。

 

 

ご飯や温泉も良かったですが、宿のご夫婦の温かいおもてなしで心地良く過ごすことができました♪1泊2日2食付で一人2万円弱とコスパ的にも最高です。ありがとうございました。

 

 

帰りが13:35のフライトとあまり時間がないので、早めにチェックアウトし、少しだけ観光をします。

 

 

長くなりましたので、観光編はまた次に書きます。

 

 

ブログ村に参加してます。ブログ書く活力になりますので、宜しければポチっとお願いしますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村