セキスイハイムのSPSスマートパワーステーションで夢のマイホーム計画中♡

セキスイハイムSPSで夢のマイホーム生活♡

浪費家妻と優夫の30代共働き夫婦の家作り、新居での日々の生活、2021年に誕生した長男の育児等を記録していきます。

【11.34kW太陽光発電】2024年5月の電気代【セキスイハイムSPS】

こんにちは、なぁです。

 

 

 

先月末はお出掛けが多かったので、今月前半はなるべくお家で過ごすようにしてます♪

 

次男が7ヶ月に入り、お座りハイハイと動きたい盛りなので、身体を自由に動かせる環境になるべくおいときたいからです。

次男くんの最近のお気に入りはこのプラレールの踏切です。これを目がけてハイハイで突進し、ガシガシ掴み舐め回します。保育園から帰ってきたお兄ちゃんはこの光景を見て怒ります(笑)

 

お家時間を増やすと言っても家に籠もってるだけではつまらないので、実母や友達を呼んで過ごしてます♪

凝った料理ではなくても、好きなお皿にそれっぽく盛るとそれなりに見えテンションもあがりますね(笑)

外食も好きですが、お家ごはんは自分の好きなメニュー・味に出来るのでお家ごはんも好きです♡

 

 

 

さて、鹿児島旅行のことを書いている途中でしたが、月も変わったので、2024年5月の電気代について振り返ります。

 

 

我が家の基本的なスペックです。

セキスイハイムSPS(軽量鉄筋)

太陽光発電システム:ソーラーフロンティア11.34kW
☆余剰買取
☆建坪45.59坪
オール電化
☆快適エアリー(全館空調システム)1、2階導入
☆R3年10月末よりEV車テスラ(夜間電力で充電、R5年4月より通勤で使わなくなった)
☆親子4人暮らし(R5年10月より産育休中)

 

 

我が家の2024年5月の電気代はこの通りでした。

+19,925円でした。3月より収支がプラスに転じて右肩上がりに増えています。やはり気温と日照時間が関係しているのでしょうか。

 


電気使用量や発電量、そして電力収支をトレンドでみていきます。

棒グラフは各月の電力収支を表していて、オレンジが電力収支マイナスの月、ブルーが電力収支プラスの月、グレーは昨年です。

電気使用量は先月の4月から横ばいですが、発電量が増えていますね。それでトータル支出はよりプラスになったということですね。

 

 

5月の電力収支詳細を見てみます。

直近3年間の昨年同月2023年5月、一昨年同月2022年5月(育休中)とも比べてみます。

電気使用量、発電量共に直近3年間で一番少なかったようです。

 

発電量が直近3年で一番少ないのは、天候のせいだと思いたいです。ソーラーパネルの劣化というのは嫌です…(泣)

 

電気使用量に関しては各項目を細かく見ていきたいと思います。

ここ数ヶ月、直近3年で比べていましたが、動き回る次男の見守り時間が増えブログを書く時間があまりとれなくなったので、電気使用量の内訳は今年も去年分をアプリのスクショだけで振り返ります。

リビング、快適エアリー一階/二階の、子供部屋の電気料金が増えています。これはきっと在宅時間が増えたからでしょう。

それにも関わらずトータルの電気使用量が少なかったのは、電気喰い虫のテスラがなくなったからでしょう。

 

 

以上、我が家の5月の電気代についてでした。

発電量が減っているのが気になるところですが、天候のせいという説を信じて、6月の挽回に期待します。

 

 

 

ブログ村に参加してます。ブログ書く活力になりますので、宜しければポチっとお願いしますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ
にほんブログ村